朝熊岳金剛證寺の奥の院にある茶店「富士見亭竹屋」はおでんが有名ですが、茶の子餅というお餅も販売しています。
この茶の子餅は朝熊岳金剛證寺「開山忌」の時にだけ販売するお餅で、入手難易度がちょっと高いですね。
「開山忌」は毎年6月27~29日の3日間です。
茶の子餅はそれに合わせて1週間ぐらいの期間で販売されるようですね。
3月ぐらいに行ったときにお店に張り紙がしてありました。
曜日が間違っているのはご愛敬です。
「開山忌」の3日間限定というわけではないみたいです。
「開山忌」の時は参拝客が多いので買うのは大変かもしれませんね。
買いたいなら日時をずらして朝から買いに行くのが良さそうです。
その日の製造数が完売次第販売終了とのことです。
一口サイズの小さくてかわいらしいお餅です。
あんこが牛皮に包まれたお餅ですね。
抹茶の香りが良いですね。
賞味期限は当日という感じなので、早めに食べないと固くなってしまいそうですね。
15個入りが1,200円、5個入りパックが400円で販売していました。
一休さんもこの茶の子餅を食べて、一句読んだそうですね。
歴史のあるお餅ですね。
コメント